日曜学校さゆり会活動の記録

立教学院諸聖徒礼拝堂日曜学校さゆり会のブログです。毎週日曜日の活動の様子や、その他のお知らせを掲載しています。

2024年5月26日 三位一体主日

みなさんこんにちは!すけこーです!

 

最近雨が続いていますね!!

なんだか梅雨が近づいている気がします!

皆さんは雨は好きですか?

僕は洗濯物が干せないので嫌いです!!

 

それでは5月26日の分級を紹介します!

 


 

幼稚科(男の子5人 女の子1人 計6人)

 

ちぃです💟

もうすぐで梅雨の季節!雨だからジメジメして嫌だけれど、アジサイとかカタツムリとかこの季節ならではの自然に出会えるの楽しみだな✨

今回、幼稚科ではソルトペインティングをしました。ソルトペインティングとは、塩を使って描く立体的なアートのことです!

まずボンドで絵を描きます。みんな個性的な絵を描いてて、見ててとても楽しかったです🩵



次にお塩をぶっかけます!みんなブワーってお塩かけてて楽しそうでしたね🎶



最後に、色水を筆で垂らして完成です!みんな色んな色を使って描いてくれてました。色水がスーッとしみこんでいったり、色が混ざっていったりしてとても楽しかったです✨



あまり馴染みのない作品作りだったかもしれないけれど、皆んな楽しんでくれてハッピーですっ❣️
これからもたくさん遊ぼうね✌🏻

 

(ちぃ)

 

ーーーーー

 

1,2年科(男の子6人 女の子4人 計10人)

 

こんにちは!のあです!

今日は新しい遊びをしました!
「たるえだ」です✨

「たる」と言われたら目の前に樽が転がってきたと想像してジャンプで避ける!
「えだ」と言われたら目の前に木の枝が出てきたと想像してしゃがんで避ける!
他にも「ネコ」と言われたら、ネコを抱っこしているお友だちが多かったですね〜😸

みんな真剣に説明を聞いていましたよ☺️



とっさに何をするか考えて、動いてみるという遊びでした〜
みんなの反応に個性が出ていて楽しかったです♪



体を動かしたあとは、紙飛行機を作りました〜



先が折れている「さきおれひこうき」と、筒状の「わっかひこうき」の2種類を作りました!
横一列に並んで誰が1番遠くに飛ばせるか競争もしましたよ〜👑



自由時間は外に出て、おにごっこやなわとび、サッカー、キャッチボールなど!みんな楽しそうに遊んでいました😆



次回も笑顔で会いましょう〜!

 

(のあ)

 

ーーーーー

 

3,4,5,6中科(男の子2人 女の子1人 計3人)

 

お久しぶりです。2週間ぶりのばばちゃんです。

最近天気が優れないですね…体調管理を怠らず、頑張ろうと思います!

さて、3,4,5,6中科は鬼ごっこをしました。自分の好きな鬼ごっこの種類、例えば氷鬼やケイドロなどをみんなに書いてもらって、くじ引きして鬼ごっこの種類を選びました。

1試合目は、色鬼!!!色鬼が好きなお友達多かったです🤎

でも、大学生がなかなか色を見つけられず、不甲斐ない結果となってしまいました…みんなそんな大学生を見て笑顔になってました☺️

2試合目に、バナナ鬼をしました。バナナ鬼は初めてする子が多かったらしく、説明から始まりました!!!最初は緊張しつつも楽しくできました!

3試合目に、逃走中をしました。逃走中にはミッションがありますが、ミッションをみんなで決めることができましたね!!!さすがお兄さんお姉さんです。実はばばちゃんのぐでたまもミッションで大活躍!!!



楽しく遊べて、ばばちゃんは満足です!来週は春ハイキング…また再来週に遊びましょう!元気でね。バイバイ✋

 

(ばばちゃん)

 


 

最後までお読みいただきありがとうございます!

 

来週は春ハイキングです!!!

先生が一生懸命頑張って準備したので楽しんでくれると嬉しいです!!

もしかしたらいろいろな発見があるかも!?

 

みんなが次回も来てくれることを楽しみにしています!

 

すけこー