日曜学校さゆり会活動の記録

立教学院諸聖徒礼拝堂日曜学校さゆり会のブログです。毎週日曜日の活動の様子や、その他のお知らせを掲載しています。

2024年6月9日 聖霊降臨後第3主日

みなさんこんにちは!すけこーです!

 

最近の趣味はきょうだいで一緒にゲームをすることです!

みんなでやるゲームは一人でやるよりも楽しさが倍以上ですよね!!

みんなは何のゲームを友達とよくやりますか??

 

それでは6月9日の分級を紹介します!

 


 

幼稚科(男の子5人 女の子0人 計5人)

 

こんにちは♪あっちゃんです

 

今日は季節についてみんなにいろいろ聞きました。

今の季節が梅雨に入ろうとしていることをみんなはわかっていてとても賢いなって感動しました。名前だけじゃなくて、梅雨がどんな季節なのかも教えてくれたね!私は雨が苦手なので、嫌な季節だねと言ったけどみんなは梅雨は好きな季節なんだね。素敵。

なんで好きなのか聞いたら「濡れるのが好きだから!」とか「お気に入りの傘がたくさん使えるから!」と言ってたね。私もそんなふうに考えられれようになりたいなと思います☺️

 

梅雨が明けたら夏という季節が来ることもみんなはよく知っていました!

 

夏といえば何かなー?と聞くと、たくさんの回答がきたね!その中でも花火!と言ってくれた子がいました。
花火は夏の風物詩。今日はみんなにちぎり絵で花火を作ってもらいました!
折り紙たーーくさんちぎってみんならしい素敵な花火の作品をつくったね。花火だけじゃなくて夏らしい作品をたくさん作ってくれました!ありがとう



この作品はおうちには持って帰らなかったんだけど、みんなの素敵な作品は立教に飾られます✨

飾られるようになったらみんなで見にこうね

 

お片付けもみんなでしっかりできてあっちゃんは感動です。遊ぶだけじゃなくて、自分が散らかしたところでなくても、お片付けできるみんなはきっと素敵な大人になってくれるでしょう。成長がとっても楽しみです♡

 

また来週も遊びに来てください!

 

(あっちゃん)

 

ーーーーー

 

1,2年科(男の子8人 女の子3人 計11人) 

 

こんにちは!まるです。

今日の分級はみんなで「ひまわり」を作りました!
夏のお花といったらひまわりなのではないでしょうか?
もうすぐ夏ですね!

まず、紙コップをはさみで切ってひまわりのはなびらを作りました。
黄色と茶色を使って色を付けたらあっという間にきれいなひまわりができました!

友達同士で作ったひまわりを重ねたり、ひまわりに顔を書いたり、みんな素敵なひまわりを考えて作ってくれてとても嬉しかったです!

 



ひまわりの花ができたら、みんなで葉っぱを折り紙でおりました!
上手に作ることができましたね!
作ったひまわりは家に持って帰らなかったけど、みんながいつも遊んでいる建物の中に飾られるので楽しみにしてくださいね!

 



自由時間は、外でサッカーや鬼ごっこをしたり、お絵描きをして遊びました!
来週もみんなに会えるのを楽しみにしています!

 

(まる)

 

ーーーーー

 

3,4,5,6,中科(男の子3人 女の子0人 計3人)

 

ご無沙汰しております。ななとです。
最近あまり分級の仕切りをした覚えがないので、ブログを書くのがやたらと久しぶりな気がするのでした。

今回の分級は2つ。

1つ目は「おえかき」です。
われわれさゆり会含む9つのチャペル団体の代表者で構成される代表委員会から依頼がありました。「さゆり会の子どもたちに夏に関するものの制作を行って欲しい」と。他の分級も色々やっているようですが、3,4,5,6中科では、絵の描写を通して「夏に関するもの」を表現してもらうことにしました。
ここに写真を載せたかったのですが、私としたことが写真を撮り忘れてしまいました。
つね日頃お世話になっている保護者の皆様におかれましては、さぞご立腹のこととは存じますが、あつかましくも、続きまして2つめの分級内容の紹介を、お収めください。

2つ目は「画像あてゲーム」です。
僕が見ているパソコンに表示された画像を「はい」か「いいえ」で答えられる質問のみで探し当てる、というゲームです。



最後にはばばちゃんが出てきました。不思議ですね。



以上、今回の分級内容でした。
また、先ほどご紹介した「おえかき」で制作したものは、チャペル会館B1Fコモンスペースに飾られる予定らしいです。
保護者の皆様、チャペル会館にお立ち寄りの際には、ぜひご覧ください。

それではこれにて。またね👋

 

(ななと)

 


 

最後までお読みいただきありがとうございます!

 

最近は暑さが戻ってきたよに感じますね!!

必ず水分補給のために水筒を持ってくるようにしてください!!

 

みんなが次回も来てくれることを楽しみにしています!

 

すけこー